イワシロイノデ Polystichum ovato-paleaceum var.coraiense
オクタマイノデ:仮称(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、オクキヌイノデか(ホソイノデ×サカゲイノデ)''
オシダ科 イノデ属
※詳しい方から「全形、葉柄の鱗片、小羽片の形態、ソーラスの位置などから、イワシロイノデの範疇だと思います。」と、コメントを頂きイワシロイノデに訂正いたします。2020年7月12日
※2020年5月28日、胞子を観察し有性生殖種であることが分かりました。オクタマイノデ:仮称(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)に訂正します。
イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)
生育している環境:北向き、急斜面のガレ場、スギ・ヒノキおよび夏緑広葉樹との混生林内に生育。近くに5株生育。もう少し広範囲に探せば他にも生育しているかもしれない。付近にはトヨグチイノデに似たイノデの仲間が生育していた。
観察された特徴:サカゲイノデとの違いは①葉柄の鱗片が白っぽい淡褐色。②中軸の鱗片が大きく長卵形~広披針形。③胞子の周りの突起が発達する。④その他、5株ともサカゲイノデより小さく中形。葉身下部はけっこう短縮する。
最初観察した当時(2017年8月)はまだ胞子を観察していなかったのでホソイノデとサカゲイノデの雑種のオクキヌイノデとして掲載したが、今回、胞子の観察から有性生殖種とわかり、オクタマイノデ:仮称(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)とした。ホソイノデとサカゲイノデの雑種のオクキヌイノデと推定される。
夏緑性。葉の大きさは40~5060~70㎝、光沢は無い。葉柄は短く葉身の1/3以下。葉身は下部で多少短縮する。葉柄基部~下部には淡褐色で白っぽい大きな卵形の鱗片が混ざる。中軸の鱗片は淡褐色・長卵形~広披針形ですべて下を向く。胞子嚢群は中間~やや辺縁寄りにつく。
※サカゲイノデの個体変異の範囲に入るものかもしれない。このイノデの仲間に関する情報を頂ければありがたいです。※連絡先
(1),(2)白丸ダム周辺の急斜面のガレ場のスギヒノキ林内に生育するイワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)
(1),(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、葉身
(1),(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、葉柄
(1),(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、葉柄基部の鱗片
(1),(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、中軸の鱗片
(1),(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、葉身裏側
(1),(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、胞子嚢群
2017年8月24日観察
※イノデ雑種を研究されている方からオクキヌイノデ(ホソイノデ×サカゲイノデ)の中軸の鱗片は毛状になるのではないか、とのご意見を頂いています。
イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)・オクキヌイノデか(ホソイノデ×サカゲイノデ)
イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)・オクキヌイノデか(ホソイノデ×サカゲイノデ)
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)・オクキヌイノデか、葉柄
(2),(3)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)・オクキヌイノデか、葉柄下部の鱗片
(1),(2),(3)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)・オクキヌイノデか、中軸の鱗片
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)・オクキヌイノデか、葉身下部
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)・オクキヌイノデか、葉身下部裏側
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)・オクキヌイノデか、葉身下部羽片
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)・オクキヌイノデか、羽片
(1),(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)・オクキヌイノデか、胞子嚢群
胞子を観察した株A
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、胞子を観察した株a
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、胞子を観察した株aの羽片
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、A株胞子嚢ア:1つの胞子嚢を壊したようす
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、A株胞子嚢イ:1つの胞子嚢を壊したようす
(3)(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、A株胞子嚢ウ:1つの胞子嚢を壊したようす
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、A株胞子嚢ア:胞子上面
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、A株胞子嚢ア:胞子側面
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、A株胞子嚢ア:胞子上面
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、A株胞子嚢ア:胞子側面
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、A株胞子嚢イ:胞子上面
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、A株胞子嚢イ:胞子側面
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、A株胞子嚢ウ:胞子上面
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、A株胞子嚢ウ:胞子側面
胞子を観察した個体B
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、胞子を観察した株B
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、胞子を観察した株Bの羽片
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、B株胞子嚢ア:1つの胞子嚢を壊したようす
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、B株胞子嚢イ:1つの胞子嚢を壊したようす
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、B株胞子嚢ア:胞子上面
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、B株胞子嚢ア:胞子側面
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、B株胞子嚢ア:胞子上面
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、B株胞子嚢ア:胞子側面
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、B株胞子嚢イ:胞子上面
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、B株胞子嚢イ:胞子側面
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、B株胞子嚢イ:胞子上面
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、B株胞子嚢イ:胞子側面
胞子を観察した個体C
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、胞子を観察した株C
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、胞子を観察した株Cの羽片
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、C株胞子嚢ア:1つの胞子嚢を壊したようす
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、C株胞子嚢イ:1つの胞子嚢を壊したようす
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、C株胞子嚢ア:胞子上面
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、C株胞子嚢ア:胞子側面
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、C株胞子嚢ア:胞子上面
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、C株胞子嚢ア:胞子側面
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、C株胞子嚢イ:胞子上面
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、C株胞子嚢イ:胞子側面
(1)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、C株胞子嚢イ:胞子上面
(2)イワシロイノデ(サカゲイノデの変種か)(トヨグチイノデの変種か)、C株胞子嚢イ:胞子側面