シケチシダ Athyrium decurrentialatum

メシダ科 メシダ属

シケチシダ。2017年8月24日 鳩ノ巣 越沢 

生育している環境:薄暗い渓谷沿いの岩場に群生。あるいはスギ・ヒノキ林内林床にまとまって群生。

観察された特徴:夏緑性。葉柄には淡褐色膜質の鱗片がつく。葉の大きさは変化が大きく30~80㎝。2回羽状に深裂し小羽片の基部は羽軸に流れてつく。小羽片の先端は円頭。胞子嚢群は楕円形~線形で包膜はない。
シケチシダ、葉身。2017年8月24日 鳩ノ巣 越沢
越沢バットレス渓谷に生育するシケチシダ





標本2
明るい林縁に生育し高性草本と競合するようにして生育するシケチシダ。葉は大きく80㎝以上ある。。2014年7月23日 御岳山 
シケチシダ

シケチシダ、羽片。2014年7月23日 御岳山 シケチシダ、中軸上の肉刺。2014年7月23日 御岳山 
(1)シケチシダ、羽片
(2)シケチシダ、中軸上の肉刺

シケチシダ、胞子嚢群。2014年7月23日 御岳山 シケチシダ、胞子嚢群。2014年7月23日 御岳山 
(1),(2)シケチシダ、胞子嚢群





胞子を観察した葉
シケチシダ、胞子を観察した葉。2018年6月4日 鳩ノ巣 越沢
胞子を観察した葉

シケチシダ、胞子数は60個程度確認。胞子の大きさ・形はほぼそろっている。2018年6月4日 御岳山 シケチシダ、胞子数は55個程度確認。胞子の大きさ・形はほぼそろっている。2018年6月4日 御岳山 
(1),(2)シケチシダ、1つの胞子嚢の壊したもの

シケチシダ、胞子側面。2018年6月4日 御岳山 シケチシダ、胞子上面。2018年6月4日 御岳山
(1)シケチシダ、胞子側面
(2)シケチシダ、胞子上面

シケチシダ、胞子側面。2018年6月4日 御岳山 シケチシダ、胞子上面。2018年6月4日 御岳山
(1)シケチシダ、胞子側面
(2)シケチシダ、胞子上面

シケチシダ、胞子側面。2018年6月4日 御岳山 シケチシダ、胞子上面。2018年6月4日 御岳山
(1)シケチシダ、胞子側面
(2)シケチシダ、胞子上面

シケチシダ、胞子側面。2018年6月4日 御岳山 シケチシダ、胞子上面。2018年6月4日 御岳山
(1)シケチシダ、胞子側面
(2)シケチシダ、胞子上面