タカオイノデ(アイアスカイノデ×ツヤナシイノデ)

オシダ科 イノデ属 Polystichum × takaosanense

タカオイノデ(アイアスカイノデ×ツヤナシイノデ)2016年9月25日 奥多摩 鋸山山麓 

生育している環境:スギ植林地林床に生育。付近にはツヤナシイノデやアイアスカイノデが生育している。

観察された特徴:タカオイノデはツヤナシイノデとアイアスカイノデの雑種と推定され、特徴は①葉身の色は鮮緑色~濃緑色。①葉柄下部にはツヤナシイノデに似て大きく幅の広い丸い鱗片が混ざり、またアイアスカイノデに似て中央に栗色が入る鱗片が混ざるが、今回掲載している標本2のように栗色が確認できない個体も見られる。③胞子のう群はアイアスカイノデに似てやや辺縁寄りにつく。胞子のうははじけず固まっている状態のものが確認される。

生育確認数:1地点、1株。奥多摩 鋸山山麓。

タカオイノデ、葉柄。2016年9月25日 鋸山山麓 タカオイノデ、葉身。2016年9月25日 鋸山山麓 
(1)タカオイノデ、葉柄 
(2)タカオイノデ、葉身

タカオイノデ、葉柄基部には栗色が入った広卵形で大きな鱗片が混ざる。2016年9月25日 鋸山山麓 タカオイノデ、葉柄基部には栗色が入った広卵形で大きな鱗片が混ざる。2016年9月25日 鋸山山麓 タカオイノデ、葉柄基部には栗色が入った広卵形で大きな鱗片が混ざる。2016年9月25日 鋸山山麓 
(1)(2)(3)タカオイノデ、葉柄基部

タカオイノデ、中軸には丸みを帯びた鱗片が密生する。2016年9月25日 鋸山山麓 
タカオイノデ、中軸の鱗片

タカオイノデ、胞子のう群はアイアスカイノデに似てやや辺縁寄りにつく。2016年9月25日 鋸山山麓 タカオイノデ、胞子のう群はアイアスカイノデに似てやや辺縁寄りにつく。2016年9月25日 鋸山山麓 
(1)(2)タカオイノデ、胞子のう群

タカオイノデ、胞子のうははじけず、胞子のう群は固まる。2016年9月25日 鋸山山麓 タカオイノデ、胞子のうははじけず、胞子のう群は固まる。2016年9月25日 鋸山山麓 
(1)(2)タカオイノデ、胞子のう群