ハクモウイノデ
イワデンダ科 オオシケシダ属 Deparia pycnosora
生育している環境:明るい渓谷沿いで見られる。
観察された特徴:夏緑性。葉柄には長い毛を密生させる。倒披針形の葉を多数叢生する。葉はやや2形性を示し、栄養葉は放射状に斜めに葉を広げ、葉の大きさは50~80cm。胞子葉は硬く、栄養葉よりも大きく直立する。
生育確認数:普通に見られる。
ハクモウイノデ、葉柄基部(上上左)
ハクモウイノデ、葉柄(上上右)
ハクモウイノデ、葉身(上)
ハクモウイノデ、栄養葉羽片(下左)
ハクモウイノデ、胞子葉羽片(下右)
ハクモウイノデ、胞子のう群(下下左)
ハクモウイノデ、包膜(下下右)