ヒメコケシノブ Hymenophyllum coreanum

コケシノブ科 コケシノブ属

ヒメコケシノブ。2015年9月19日 奥多摩 日原

生育している環境:夏緑広葉樹林が広がる急傾斜の斜面、急斜面の林床にところどころ露出する岩の側面に生育。ヒメコケシノブやホソバコケシノブが群生。
観察された特徴:葉の大きさは1.5~7㎝、緑色~黄緑色、2回羽状に分かれる。羽片はやや広い角度で着き、羽片基部の小羽片は幅が広く、小羽片の先端は円頭。胞子嚢群は葉身の先端にまとまってつく。

ヒメコケシノブ。2015年9月19日 奥多摩 日原 ヒメコケシノブ。2015年9月19日 奥多摩 日原
(1)(2)林床の岩に群生するヒメコケシノブ

ヒメコケシノブ、胞子嚢群は葉の先にまとまってつく。2015年9月19日 奥多摩 日原 ヒメコケシノブ、小羽片は丸みを帯びる。2015年9月19日 奥多摩 日原
(1)ヒメコケシノブ、葉身
(2)ヒメコケシノブ、葉の裏側

ヒメコケシノブ、包膜は2弁状で全縁。2015年9月19日 奥多摩 日原
ヒメコケシノブ、胞子嚢群