オオイタチシダtype4(アオニオオイタチシダ)

オシダ科 オシダ属 Dryopteris pacifica

生育環境:林内の崖や急斜面、岩壁・石垣などに生育。腐植の堆積したような平坦な林床では見られない。
特  徴:常緑性。観察される個体の葉の大きさ45~60cm、葉身の形は、最下羽片等下部の羽片の幅が広く広三角形~やや五角形状。葉の質は厚く、葉の表面にはガラスのような強い光沢があり、辺縁は巻き込むことはない。展開したばかり葉はキャメル色→ブロンズ色を帯びる。胞子のう群は裂片の中肋と辺縁の中間につき、胞膜の辺縁には鋭い鋸歯が見られることがある。
生育確認数:5地点、道了尊、久野、いこいの森、足柄峠。
標本1
type4アオニオオイタチシダ2012年5月30日小田原西部 新芽葉身2012年5月30日小田原西部
アオニオオイタチシダ(上左)
アオニオオイタチシダ、展開したばかりの葉(上右)
アオニオオイタチシダ、最下羽片(下左)
アオニオオイタチシダ、展開したばかりの最下羽片(下右)
アオニオオイタチシダ、胞子のう群(下下)
最下羽片2012年5月30日小田原西部 新芽最下羽片2012年5月30日小田原西部

羽片裏側2012年5月30日小田原西部



標本2
type4アオニオオイタチシダ 羽片裏側
アオニオオイタチシダ(上左)
アオニオオイタチシダ、胞子のう群(上右)
アオニオオイタチシダ、葉身(下左)
アオニオオイタチシダ、展開したばかりの葉身(下右)
葉身 展開したばかりの葉身



標本3
type4アオニオオイタチシダ 新しく展開した葉
アオニオオイタチシダ(上左)
アオニオオイタチシダ、展開したばかりの葉身(上右)
アオニオオイタチシダ、展開したばかりの羽片(下左)
アオニオオイタチシダ、展開したばかりの葉身先端(下右)
type4アオニオオイタチシダ羽片 新しく展開した葉身の先



標本4
type4アオニオオイタチシダ 

最下羽片 羽片
アオニオオイタチシダ(上上)
アオニオオイタチシダ、最下羽片(上左)
アオニオオイタチシダ、羽片(上右)
アオニオオイタチシダ、展開したばかりの葉身(下左、下右)
アオニオオイタチシダ、展開したばかりの羽片(下下左、下下右)
type4アオニオオイタチシダ新しく展開した葉 type4アオニオオイタチシダ新しく展開した葉

type4アオニオオイタチシダ新しく展開した羽片 type4アオニオオイタチシダ新しく展開した羽片