オオハナワラビ

ハナヤスリ科 ハナワラビ属 Botrychium japonicum

オオハナワラビ、葉の質は厚く、裂片の辺縁には鋭い鋸歯がある。2010年11月28日大雄山最乗寺
生育環境:日陰の林内~明るい林縁・山道沿いに生育。
特  徴:冬緑性。2形性。栄養葉葉5角形状、胞子葉は穂状に立ち上がる。観察された個体の栄養葉の葉身の幅・長さは18~22cmで質は厚い。裂片の辺縁は鈍頭、鋭い鋸歯がある。胞子葉は25~35cm。
生育確認数:5地点。小田原いこいの森、久野、大雄山最乗寺。
オオハナワラビ、葉の質は厚く、裂片の辺縁には鋭い鋸歯がある。2010年11月28日大雄山最乗寺 オオハナワラビ、葉の質は厚く、裂片の辺縁には鋭い鋸歯がある。2010年11月28日大雄山最乗寺
オオハナワラビ(上左)
オオハナワラビ、羽片(上右)