シロヤマシダ
イワデンダ科 ノコギリシダ属 Diplazium hachijoense
生育環境:最乗寺の周りに生育するスギ林内で、上部がやや開けた明るい林床にほかの林床植生をしのぐように大きな株で群生。ただ2012年夏の大雨の影響で林床部に土砂な流れ込み生育にダメージを受けたので今後もとのように復活できるか分からない。
特 徴:常緑性。観察された個体の葉の大きさは90~130㎝。葉柄には早落性の鱗片をつけるが早く落ちてしまい葉柄中~上部には鱗片がほとんど無い。鱗片は褐色でほとんど突起はない。小羽片には短柄があり、小羽片の裂片の側脈は普通2叉する。胞子のう群は小羽片の中肋と辺縁の中間につく。
特 徴:常緑性か。観察された個体の葉の大きさは90~130㎝。葉柄には早落性の鱗片をつけるが早く落ちてしまい葉柄中~上部には鱗片がほとんど無い。鱗片は褐色でほとんど突起はない。小羽片には短柄があり、小羽片の裂片の側脈は2叉または枝分かれしない。胞子のう群は小羽片の中肋と辺縁の中間につく。
生育確認数:3地点。大雄山最乗寺。
標本2 小田原市 狩野 2地点、個体数は多い。