ドウリョウイノデ

オシダ科 イノで属 Polystichum × anceps(イノデ×アイアスカイノデ)

ドウリョウイノデ 2011年10月8日大雄山最乗寺
生育環境:スギ植林地林床に生育。
特  徴:イノデやアイアスカイノデにくらべると大きくなる個体が多いようであるがあまり大きくない個体も見られる。観察された個体の葉の大きさは70~100㎝。葉柄基部の鱗片は卵状披針形で中央が栗色になる。葉柄の鱗片は広披針形、葉柄上部でも披針形で毛状になることはない。葉柄基部の鱗片の栗色が明確でない個体も見られる。
ドウリョウイノデ、葉身上部胞子のう群 2011年10月8日大雄山最乗寺 ドウリョウイノデ、葉身下部胞子のう群 2011年10月8日大雄山最乗寺
ドウリョウイノデ、葉身上部胞子のう群(左上)
ドウリョウイノデ、葉身下部胞子のう群(右上)

ドウリョウイノデ、中軸下部鱗片 2011年10月8日大雄山最乗寺
ドウリョウイノデ、中軸下部鱗片(上)
ドウリョウイノデ、葉柄鱗片(左下)
ドウリョウイノデ、葉柄基部鱗片(右下)
ドウリョウイノデ、葉柄鱗片 2011年10月8日大雄山最乗寺 ドウリョウイノデ、葉柄基部鱗片 2011年10月8日大雄山最乗寺