ナガバノイタチシダ

オシダ科 オシダ属 Dryopteris sparsa

標本1
ナガバノイタチシダ。2012年5月30日小田原久野

生育環境:生育地点が広いスギ林の安定した環境内でややウエットな谷よりに生育。
特  徴:常緑性。葉柄の鱗片は膜質で淡褐色。観察された個体の葉の大きさは55~95㎝、鮮緑色。下部の羽片にはやや長い柄がある。胞子のう群は中肋よりにつく。
生育確認数:7地点。久野、大雄山最乗寺。

ナガバノイタチシダ、展開したばかりの新葉。2012年5月30日小田原久野 ナガバノイタチシダ、葉柄下部鱗片 2010年11月11日大雄山最乗寺
ナガバノイタチシダ、展開したばかりの新葉(上左)
ナガバノイタチシダ、葉柄下部鱗片(上右)

ナガバノイタチシダ、最下羽片。2012年5月30日小田原久野 ナガバノイタチシダ、羽片。2012年5月30日小田原久野
ナガバノイタチシダ、最下羽片(上左)
ナガバノイタチシダ、羽片(上右)

ナガバノイタチシダ、若い胞子のう群。2012年5月30日小田原久野
ナガバノイタチシダ、若い胞子のう群





標本2
ナガバノイタチシダ。2018年12月28日 小田原西部  久野-いこいの森周辺
スギ・ヒノキ植林地に生育するナガバノイタチシダ