コバノヒノキシダイノウエトラノオ Asplenium varians  

チャセンシダ科 チャセンシダ属

2020年6月9日訂正
2年近く栽培し、この春よく成長した葉が伸びてきた。羽片は細長く伸びる傾向を示しにコバノヒノキシダの可能性が高くなった。もう少し観察を続けていく。2020年6月9日

コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>。2019年5月5日 岐阜 金華山 
コバノヒノキシダイノウエトラノオ

生育している環境:金華山の山際、民家の石垣。同じ石垣にコバノヒノキシダ・トキワトラノオが生育。近くのやや明るい石垣にはギフベニシダが群生。7株程度がまとまって生育。

観察された特徴:葉身は細身で披針形。採取するのがためらわれたので葉柄および基部鱗片のようすは不明。葉身の切れ込みには変化があり3回深裂~2回羽状複葉。小羽片は辺縁が中~浅裂する手のひら状。胞子嚢群は線形~三日月形。

コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、葉身。2019年5月5日 岐阜 金華山 コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、葉身。2019年5月5日 岐阜 金華山
(1)(2)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、葉身

アシカワトラノオ、葉身下部の羽片。2019年5月5日 岐阜 金華山 アシカワトラノオ、葉身上部の羽片。2019年5月5日 岐阜 金華山
(1)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、葉身下部の羽片
(2)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、葉身上部の羽片

コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、胞子嚢群。2019年5月5日 岐阜 金華山 コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、胞子嚢群。2019年5月5日 岐阜 金華山
(1)(2)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、胞子嚢群





2019年8月26日撮影
民家の石垣に生育するコバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>。2019年8月26日 岐阜 金華山 民家の石垣に生育するコバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>。2019年8月26日 岐阜 金華山 
(1)(2)コバノヒノキシダイノウエトラノオ

コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、葉身下部の羽片。2019年8月26日 岐阜 金華山 
コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、葉身下部の羽片

コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、葉柄基部の鱗片。2019年8月26日 岐阜 金華山 コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、葉柄基部の鱗片。2019年8月26日 岐阜 金華山 
(1)(2)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、葉柄基部の鱗片

コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、胞子数は54個程度確認できる。形・大きさとも整っている。有性生殖種。2019年8月26日 岐阜 金華山 
コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、1つの胞子嚢を壊したようす

コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、胞子上面。2019年8月26日 岐阜 金華山 コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、胞子側面。2019年8月26日 岐阜 金華山
(1)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、胞子上面
(2)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、胞子側面

コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、胞子上面。2019年8月26日 岐阜 金華山 コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、胞子側面。2019年8月26日 岐阜 金華山
(1)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、胞子上面
(2)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、胞子側面

コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、胞子上面。2019年8月26日 岐阜 金華山 コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、胞子側面。2019年8月26日 岐阜 金華山
(1)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、胞子上面
(2)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、胞子側面

コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、胞子数は58個程度確認できる。形・大きさとも整っている。有性生殖種。2019年8月26日 岐阜 金華山 
コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、1つの胞子嚢を壊したようす

コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、胞子上面。2019年8月26日 岐阜 金華山 コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、胞子側面。2019年8月26日 岐阜 金華山
(1)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、胞子上面
(2)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、胞子側面

コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、胞子上面。2019年8月26日 岐阜 金華山 コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、胞子側面。2019年8月26日 岐阜 金華山
(1)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、胞子上面
(2)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、胞子側面

コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、胞子上面。2019年8月26日 岐阜 金華山 コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、胞子側面。2019年8月26日 岐阜 金華山
(1)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、胞子上面
(2)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、胞子側面

コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、胞子側面。2019年8月26日 岐阜 金華山
コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、胞子表面





2020年5月 栽培個体2株を観察
コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>。2020年5月29日 金華山産 コバノヒノキシダ<del>イノウエトラノオ </del>、葉身。2020年6月4日 金華山産 
(1)コバノヒノキシダイノウエトラノオ
(2)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、葉身
※栽培して2年近くになるが、羽片の形がコバノヒノキシダに似てきた。

コバノヒノキシダか、羽片。2020年5月29日 金華山産 コバノヒノキシダか、胞子嚢群。2020年5月29日 金華山産
(1)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、羽片
(2)コバノヒノキシダイノウエトラノオ 、胞子嚢群

戻る