クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)
ウラボシ科 ノキシノブ属
※研究者の方からご指導いただきクロノキシノブに訂正いたします。2019年10月7日
渓谷沿い、明るい樹林内、コケが茂った岩上に生育するクロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)
生育している環境:山地林床の岩や大木の樹冠に着生。
観察された特徴:常緑性。葉を4~6本つけ大株になることは少ない。根茎は長く這い、葉を間隔をあけてつける。葉はアイロンをかけたように平面的で葉縁はあまり内曲しない。葉柄は明瞭で2~3㎝。葉身の先はやや急に尖る。山地林内に生育するノキシノブの環境変化形かもしれないので、多くの個体を調べる必要がある。
胞子のようす:胞子数は60個程度確認、胞子の大きさ・形は整い有性生殖種。胞子表面には網目状の組織があり、表面はなめらか(ほとんど突起が見られない)。
(1)クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)、葉柄
(2)クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)、根茎
(1)(2)胞子嚢群が着かない葉身の先はやや急に尖るクロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)
(1)(2)クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)、盾状鱗片
(1)(2)クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)、盾状鱗片
クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)、1つの胞子嚢群をこわしたようす
胞子標本1
(1)クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)、胞子上面
(2)クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)、胞子側面
胞子標本2
(1)クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)、胞子上面
(2)クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)、胞子側面
胞子標本3
(1)クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)、胞子上面
(2)クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)、胞子側面
胞子標本4
(1)クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)、胞子上面
(2)クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)、胞子側面
胞子標本5
(1)クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)、胞子上面
(2)クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)、胞子側面
胞子標本6.7
(1)クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)、胞子標本6
(2)クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)、胞子標本7
胞子標本8.9
(1)クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)、胞子標本8
(2)クロノキシノブノキシノブの仲間(山地形)、胞子標本9