Top / 旅の地のシダ / 平成29年3月31日(金)~4月2日(日)屋久島 宮之浦ー尾之間


愛子岳山麓の深い渓谷。雲の中に愛子岳のピークがかすかに見える。2017年4月2日 屋久島

 屋久島は南に位置し、島の周りや標高の低い森は南国のようですが、少し標高を上げると馴染み深い景色が広がります。また通年多湿で温度変化の少ない深い森が多くの植物の存在を可能にしていると思います。島の中腹から山頂にかけては身近な景色が広がっています。植物相もどことなく似ていてそれでいて少しずつ違うといった感じです。屋久島は矮小化した種子植物が有名ですがシダも例外ではなく矮小化したものが多く見られます。ここではその一部を紹介いたします。


ヒカゲノカズラ植物 Lycophytes

科名属名種名
ヒカゲノカズラ科 LYCOPODIACEAEコスギラン属 Huperziaコスギラン Huperzia selago
トウゲシバ Huperzia serrata
ナンカクラン Huperzia fordii
ヨウラクヒバ Huperzia phlegmaria
ヒカゲノカズラ属 LycopodiumミズスギLycopodium cernuum
ヒカゲノカズラLycopodium clavatum
マンネンスギLycopodium obscurum
タカネヒカゲノカズラLycopodium nikoense
ヒモヅルLycopodium casuarinoides
イワヒバ科 SELAGINELLACEAEイワヒバ属 Selaginellaカタヒバ Selaginella involvens
ヒメムカデクラマゴケ Selaginella lutchuensis
ヒメクラマゴケSelaginella heterostachys
オニクラマゴケSelaginella doederleinii




  
真葉シダ植物 Ferns

科名属名種名
トクサ科 EQUISETACEAEトクサ属 EquisetumスギナEquisetum arvense
ハナヤスリ科 OPHIOGLOSSACEAEハナワラビ属 Botrychiumホウライハナワラビ Botrychium formosanum
ハナヤスリ属 OphioglossumコヒロハハナヤスリOphioglossum petiolatum
コブラン Ophioglossum pendulum
マツバラン科 PSILOTACSAEマツバラン属 Psilotumマツバラン Psilotum nudum
リュウビンタイ科 MARATTIACEAEリュウビンタイ属AngiopterisリュウビンタイAngiopteris lygodiifolia
ゼンマイ科 OSMUNDACEAEゼンマイ属 OsmundaゼンマイOsmunda japonica
シロヤマゼンマイ Osmunda banksiifolia
コケシノブ科 HYMENOPHYLLAコケシノブ属 HymenophyllumヒメコケシノブHymenophyllum coreanum
コウヤコケシノブHymenophyllum barbatum
ホソバコケシノブ黒味岳型
ホソバコケシノブHymenophyllum polyanthos
キヨスミコケシノブ Hymenophyllum oligosorum
リュウキュウコケシノブ Hymenophyllum riukiuense
オニコケシノブHymenophyllum badium
ソテツホラゴケ属 Cephalomanesオニホラゴケ Cephalomanes obscurum
キクモバホラゴケ属 Callistopterisキクモバホラゴケ Callistopteris apiifolium
アオホラゴケ属 CrepidomanesウチワゴケCrepidomanes minutum
アオホラゴケCrepidomanes latealatum
ハイホラゴケ属 VandenboschiaハイホラゴケVandenboschia kalamocarpa
ツルホラゴケVandenboschia auriculata
ウラジロ科GLEICHENIACEAEコシダ属DicranopterisコシダDicranopteris linearis
ウラジロ属GleicheniaウラジロGleichenia japonica
カニクサ科 LYGODIACEAEカニクサ属 LygodiumカニクサLygodium japonicum
キジノオシダ科 PLAGIOGYRIACEAEキジノオシ属 Plagiogyriaオオキジノオ(屋久島type)Plagiogyria euphlebia
キジノオシダPlagiogyria japonica
タカサゴキジノオPlagiogyria adnata
コスギダニキジノオPlagiogyria yakumonticola
クロミダケキジノオ(仮称)?
ヘゴ科CYATHEACEAEヘゴ属Cyatheaヘゴ Cyathea spinulosa
ヒカゲヘゴCyathea lepifera
クロヘゴCyathea podophylla
クサマルハチCyathea hancockii
チャボヘゴCyathea metteniana
ホングウシダ科LINDSAEACEAEエダウチホングウシダ属 LindsaeaエダウチホングウシダLindsaea chienii
ヒメホングウシダ Lindsaea cambodgensis
ヒメエダウチホングウシダモドキLindsaea bouillodii
ヤクシマシンエダウチホングウシダ(仮称) Lindsaea cambodgensis詳しい方に見ていただきヒメエダウチホングウシダモドキの可能性があるとのコメントをいただき訂正いたしました。
サンカクホングウシダ Lindsaea javanensis
シノブホングウシダ Lindsaea kawabatae
マルバホングウシダLindsaea orbiculata
ホラシノブ属Odontosoriaホラシノブ Odontosoria chinensis
ハマホラシノブ Odontosoria biflora
ホングウシダ属 Osmolindsaeaホングウシダ Osmolindsaea odorata
サイゴクホングウシダ Osmolindsaea japonica
コケホングウシダOsmolindsaea × yakushimensis
コバノイシカグマ科 DENNSTAEDTIACEAEコバノイシカグマ属 DennstaedtiaコバノイシカグマDennstaedtia scabra
イヌシダ Dennstaedtia hirsuta
ユノミネシダ属HistiopterisユノミネシダHistiopteris incisa
イワヒメワラビ属Hypolepisセイタカイワヒメワラビ Hypolepis alpina
イワヒメワラビ Hypolepis punctata
フモトシダ属 Microlepiaホソバコウシュンシダ Microlepia obtusiloba var. angustata
ウスバイシカグマMicrolepia substrigosa
イシカグマ Microlepia strigosa
イシカグマ(羽片基部が発達する) Microlepia strigosa
イノモトソウ科PTERIDACEAEイノモトソウ属Pterisナチシダ Pteris wallichiana
ハチジョウシダ Pteris fauriei
ヤクシマハチジョウシダ Pteris yakuinsularis
カワバタハチジョウシダ Pteris kawabatae
ニシノコハチジョウシダPteris kiuschiuensis
アマクサシダPteris dispar
オオアマクサシダ Pteris semipinnata
ヒカゲアマクサシダPteris purpureorachis
アシガタシダ Pteris grevilleanaヒカゲアマクサシダに訂正しました。
カワリバアマクサシダPteris cadieriPteris ryukyuensis
リュウキュウイノモトソウPteris ryukyuensis
ホコシダPteris ensiformis
オオバノイノモトソウに似たシダ
ホウライシダ属 AdiantumハコネシダAdiantum monochlamys
シシラン属 HaplopterisシシランHaplopteris flexuosa
アマモシシラン Haplopteris zosterifolia
オオバシシラン Haplopteris yakushimensis
チャセンシダ科 ASPLENIACEAEチャセンシダ属 AspleniumトラノオシダAsplenium incisum
コウザキシダAsplenium ritoense
カミガモシダAsplenium oligophledium
ヌリトラノオAsplenium normale
ナンカイヌリトラノオ Asplenium serratipinnae
ヌリトラノオの仲間
クルマシダAsplenium wrightii
オオタニワタリAsplenium antiquum
シマオオタニワタリAsplenium nidus
ヒノキシダ Asplenium prolongatum
アオガネシダ Asplenium wilfordii
フササジランAsplenium griffithianum
ホウビシダ属 HymenaspleniumホウビシダHymenasplenium hondoense
ウスバクジャクHymenasplenium cheilosorum
ナンゴクホウビシダHymenasplenium murakami-hatanakae
ヤクシマホウビシダHymenasplenium obliquissimum
アイウスバクジャク(仮称)
ヒメシダ科 THELYPTERIDACEAEヒメワラビ属 MacrothelypterisヒメワラビThelypteris torresiana var. calvata
ヒメシダ属 ThelypterisコウモリシダTherypteris triphylla
アミシダ Thelypteris griffithii var. wilfordii
ホシダThelypteris acuminata
イヌホシダ Thelypteris acuminata var.kuliangensis
イヌケホシダ Thelypteris dentata
テツホシダ Cyclosorus interruptus
オオハシゴシダイヌケホシダ Thelypteris angulariloba
イブキシダThelypteris esquirolii var. glabrata.
オオイブキシダThelypteris esquirolii var. esquirolii.
ハシゴシダThelypteris glanduligera
ヒメハシゴシダThelypteris cystopteroides
コハシゴシダThelypteris angustifrons
アイノコハシゴシダ Thelypteris angustifrons ×T. glanduligera.
タイワンハリガネワラビTherypteris uraiensis
ホシダThelypteris acuminata
ケホシダ Therypteris parasitica
ヤクシマショリマThelypteris quelpaertensis var. yaku-montana
ミゾシダ Thelypteris pozoi subsp. mollissima
ヤクシマミゾシダ Thelypteris pozoi f. yakusimensis
シシガシラ科BLECHNACEAEシシガシラ属Blechnumオサシダ Blechnum amabile
シシガシラBlechnum niponicum
シシガシラ(屋久島type)
コモチシダ属WoodwardiaホソバオオカグマWoodwardia kempii
オオカグマWoodwardia japonica
メシダ科 ATHYRIACEAEメシダ属 AthyriumナンゴクシケチシダAthyrium opacum
ヒメホウビシダAthyrium nakanoi
ヘビノネゴザ(屋久島type)Athyrium yokoscense
※ヘビノネゴザ(屋久島type)をイワイヌワラビに訂正
イワイヌワラビヘビノネゴザ(屋久島type)Athyrium nikkoense
ホソバイヌワラビAthyrium iseanum var.iseanum
トガリバイヌワラビAthyrium iseanum var. angustisectum
サカバサトメシダAthyrium palustre
サカバイヌワラビAthyrium reflexipinnum
シマイヌワラビAthyrium tozanense
ホウライイヌワラビAthyrium subrigescens
タカサゴイヌワラビヤクシマトゲカラクサイヌワラビ(仮称)Athyrium silvicola
ヤクシマタニイヌワラビAthyrium yakusimense
タイワンアリサンイヌワラビAthyrium arisanense
ツクシイヌワラビ(屋久島type)
オオシケシダ属Depariaセイタカナチシケシダ(セイタカシケシダ×ナチシケシダ)Deparia dimorphophylla x D. petersenii
スリムなナチシケシダ Deparia petersenii
コシケシダ(ナチシケシダ4倍体)Deparia petersenii var. grammitoides
ヘラシダDeparia lancea
フイリヘラシダDeparia lasiopteris
ノコギリシダ属DiplaziumノコギリシダDiplazium wichurae
キノボリシダDiplazium donianum
キレハキノボリシダDiplazium lobatum
ハンコクシダDiplazium pullingeri
ヒロハノコギリシダDiplazium dilatatum
ニセヒロハノコギリシダDiplazium dilatatum var. heterolepis
シロヤマシダDiplazium hachijoense
ニセシロヤマシダDiplazium taiwanense
オキナワコクモウクジャクDiplazium virescens var. okinawaensis
コクモウクジャクDiplazium virescens
ニセコクモウクジャクDiplazium virescens var. conterminum
ニセシロヤマシダDiplazium taiwanense
ニセコクモウヒロハノコギリシダ(仮称)詳しい方にご教示いただきニセシロヤマシダに訂正させていただきました。
アオイガワラビ Diplazium kawakamii
ミヤマノコギリシダDiplazium mettenianum
オオバミヤマノコギリシダDiplazium hayatamae
ヒロハミヤマノコギリシダDiplazium petri
ヒロハミヤマノコギリシダ?Diplazium petri
ホソバノコギリシダ Diplazium fauriei
オワセシダDiplazium × owaseanum
オオバミヤマノコギリシダ×ヒロハノコギリシダ
オオバミヤマノコギリシダ×ヒロハミヤマノコギリシダ
オオバミヤマノコギリシダ×ミヤマノコギリシダ
ヒロハミヤマノコギリシダ×ミヤマノコギリシダ
紛らわしいミヤマノコギリシダの仲間
紛らわしいミヤマノコギリシダの仲間①葉が細く長いミヤマノコギリシダの仲間
紛らわしいミヤマノコギリシダの仲間④羽片の切れ込みが浅く辺縁が鋭鋸歯のミヤマノコギリシダの仲間
オシダ科 DRYOPTERIDACEAEヤブソテツ属 CyrtomiumムニンヤブソテツCyrtomium falcatum subsup australe
ムニンヤブソテツが関わる無融合生殖種ムニンヤブソテツ胞子画像
オニヤブソテツCyrtomium falcatum subsp. falcatum
ホソバヤブソテツCyrtomium hookerianum
イノデ属 Polystichumオリヅルシダ Polystichum lepidocaulon
コモチイノデPolystichum eximium
イノデPolystichum polyblepharum
カナワラビ属 ArachniodesシノブカグマArachniodes mutica
ヤクシマカナワラビArachniodes cavaleriei
ヤクカナワラビArachniodes amabilis var. yakusimensis
ホソバカナワラビArachniodes aristata
コバノカナワラビArachniodes sporadosora
ホソコバカナワラビ(コバノカナワラビ×ホソバカナワラビ)Arachniodes exilis ×A. sporadosora
ヤクカナワラビ×ホソバカナワラビ
オシダ属 DryopterisヨゴレイタチシダDryopteris sordidipes
オオイタチシダ(アオニオオイタチシダtype)
モトイタチシダ胞子画像Dryopteris protobissetiana
ホコザキベニシダ胞子画像 Dryopteris koidzumiana
ベニシダ Dryopteris etythrosora
ミドリベニシダDryopteris erythrosora f viridisora
ハチジョウベニシダDryopteris caudipinna
オオシマベニシダ(ハチジョウベニシダ×ベニシダ)胞子画像 Dryopteris ×izuoshimensis nom. nud.
トウゴクシダDryopteris nipponensis
ムラサキベニシダDryopteris purpurella
オワセベニシダ(最下羽片第1小羽片短縮)Dryopteris ryo-itoana
タカサゴシダDryopteris formosana
タカサゴシダ(葉が長く黄緑色)
タカサゴシダ(最下羽片後側第1小羽片が発達しない)
トウゴクシダDryopteris nipponensis
ヌカイタチシダ Dryopteris gymnosora
ホソバヌカイタチシダDryopteris gymnosora var. angustata
ヌカイタチシダモドキ Dryopteris labordei
ヌカイタチシダモドキ(胞子嚢群辺縁寄り) Dryopteris labordei
ヌカイタチシダマガイDryopteris simasakii
ナガバノイタチシダDryopteris sparsa
イヌタマシダ Dryopteris hayatae
イヌタマシダ1
イヌタマシダ2
リュウキュウイタチシダ Dryopteris sparsa var. ryukyuensis
リュウキュウイタチシダ1
リュウキュウイタチシダ2
タイトウベニシダDryopteris polita
クロミノイタチシダかDryopteris melanocarpa
コスギイタチシダDryopteris yakusilvicola
ミヤマイタチシダDryopteris sabaei
ホオノカワシダ Dryopteris shikokiana
カツモウイノデ属 Ctenitisカツモウイノデ Ctenitis subglandulosa
タイワンヒメワラビ属AcrophorusタイワンヒメワラビAcrophorus nodosus
ヘツカシダ属BolbitisヘツカシダBolbitis subcordata
アツイタ属 ElaphoglossumアツイタElaphoglossum yoshinagae
ヒロバノアツイタ Elaphoglossum tosaens
タマシダ科NEPHROLEPIDACEAEタマシダ属Nephrolepisタマシダ Nephrolepis cordifolia
セイヨウタマシダ Nephrolepis exaltata
シノブ科 DAVALLIACEAEキクシノブ属 Woodwardiaキクシノブ Woodwardia kempii
ウラボシ科 POLYPODIACEAEサジラン属LoxogrammeイワヤナギシダLoxogramme salicifolia
アオネカズラ属GoniophlebiumタイワンアオネカズラGoniophlebium formosanum
ミツデウラボシ属Selligueaミツデウラボシ Selliguea hastata
タカノハウラボシSelliguea engleri
ヒメタカノハウラボシ Selliguea yakushimensis
ヒトツバ属 PyrrosiaヒトツバPyrrosia lingua
マメヅタ属 LemmaphyllumマメヅタLemmaphyllum macrophyllum
リュウキュウマメヅタ Lemmaphyllum microphyllum var. obovatum
オニマメヅタ Lemmaphyllum pyriforme
ヤノネシダ属Lepidomicrosoriumヌカボシクリハラン Lepidomicrosorium superficiale
ノキシノブ属LepisorusノキシノブLepisorus thunbergianus
エダウチノキシノブ
ミヤマノキシノブLepisorus ussuriensis var. distans
ヒメノキシノブ Lepisorus onoei
ヒメノキシノブあるいはその雑種
クリハラン属 Neocheiropterisクリハラン
ヌカボシクリハラン属 MicrosoriumヌカボシクリハランMicrosorium brachylepis
オキノクリハラン属Leptochilusオオイワヒトデ Leptochilus neopothifolius
イワヒトデLeptochilus ellipticus
ヤリノホクリハランを3typeに分けてみる
ヤリノホクリハラン1 Leptochilus wrightii
ヤリノホクリハラン2(胞子葉が鏃型)
ヤリノホクリハラン3(肥沃な林床に生育する)
タイワンクリハランLeptochilus hemionitideus
ナガバヤリノホラン(仮称)
オオバヤリノホラン(シンテンウラボシ単葉型かも)
シンテンウラボシ(オオイワヒトデとヤリノホクリハランとの推定雑種)Leptochilus ×shintenensis
オオクボシダ属 Micropolypodiumオオクボシダ Micropolypodium okuboi
スジヒトツバ科CHEIROPLEURIACEAEスジヒトツバ属 Cheiropleuriaスジヒトツバ Cheiropleuria bicuspis