無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種のアオホラゴケ(ヌマヅアオホラゴケ 仮称)
コケシノブ科 アオホラゴケ属
※詳しい方から以下のことを教えていただき、訂正いたします。2020年4月8日
無融合生殖種であることを確認するには染色体数を調べる必要がある。胞子の発芽率がほぼ100%であること。胞子から発芽した配偶体(前葉体)と親種が同じ染色体数であること。さらにほぼ100%の配偶体で同じ結果であること。
生育している環境:渓谷沿いの切り立った岩壁に群生。高さ2~3mの岩壁の上部まで生育。
観察された特徴:常緑性。葉の大きさは7~9㎝、葉形は広披針形。最下羽片はごく短縮し耳状となるものが多かったが、もっと多くの個体を観察する必要がある。標本を採取して胞子を観察いたところ30個程度確認でき無融合生殖種の可能性がある。無融合生殖種であることが判明。胞子は正三角形状。
(1)切り立った岩壁一面に群生する無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ
(2)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ
(1)(2)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、根茎~葉身下部
(1)(2)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、胞子嚢群
(1)(2)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、偽脈
(1)(2)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、1つの胞子嚢を壊したようす
(1)(2)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、胞子
(1)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、胞子頂部
(2)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、胞子側面
(1)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、胞子頂部
(2)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、胞子側面
(1)(2)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、根茎~葉身下部
(1)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、葉身上部
(2)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、胞子嚢群
(1)(2)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、胞子嚢
(1)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、1つの胞子嚢を壊したようす
(2)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、1つの胞子嚢を壊したようす(一部拡大)
(1)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、胞子頂部
(2)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、胞子側面
(1)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、胞子頂部
(2)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、胞子側面
(1)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ
(2)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、根茎~葉身下部
(1)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、胞子嚢群
(2)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、包膜
無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、1つの胞子嚢を壊したようす
(1)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、胞子頂部
(2)無融合生殖種の可能性がある無融合生殖種アオホラゴケ、胞子側面