シチトウハナワラビ Botrychium atrovirens

ハナヤスリ科 ハナワラビ属

ウエットではない風通しのよい林床に生育するシチトウハナワラビ。2019年3月2日 沼津 鷲頭山 大平山 

生育している環境:山地上部、ウエットではない風通しのよい林床に生育。

観察された特徴:常緑性。栄養葉の広さは12~15㎝。水平に葉を広げるが葉の質は柔らかい感じがする。葉縁には鋸歯はあるが鋭くなく穏やか。よく似たオオハナワラビは中軸が水平~やや斜め上向きに真っすぐ張り出し、葉縁の鋸歯は鋭く尖る。

シチトウハナワラビ。2019年3月2日 沼津 鷲頭山 大平山 
山地上部のやや風通しのよい林床に生育するシチトウハナワラビ

シチトウハナワラビ、辺縁の鋸歯の鋭さは弱い。2019年3月2日 沼津 鷲頭山 大平山 シチトウハナワラビ、辺縁の鋸歯の鋭さは弱い。2019年3月2日 沼津 鷲頭山 大平山 
(1)(2)シチトウハナワラビ、羽片・裂片

戻る