アマクサシダ

イノモトソウ科 イノモトソウ属 Pteris dispar

やや明るい山道沿いに生育するアマクサシダ 2014年8月12日 津久井城山
やや明るい山道沿いに生育するアマクサシダ

生育している環境:城山の中腹部、上部は樹冠に覆われているがやや明るい山道沿い。
観察された特徴:常緑性。葉柄はえんじ色、細くて硬い。生育している個体は成株で葉の大きさは35~45㎝。下部羽片では上側小羽片は発達せず上下で非対称となる。頂羽片は発達する。裂片の辺縁が内側へ巻き込み胞子のう群を包み込む。
生育確認数:1地点、1株。津久井城山。
やや明るい山道沿いに生育するアマクサシダ 2014年8月12日 津久井城山 やや明るい山道沿いに生育するアマクサシダ 2014年8月12日 津久井城山
やや明るい山道沿いに生育するアマクサシダ(上左、上右同一株)

アマクサシダ、葉身。2014年8月12日 津久井城山 アマクサシダ、下部羽片の基部下側小羽片は発達する。2014年8月12日 津久井城山
アマクサシダ、葉身(上左)
アマクサシダ、下部羽片の基部下側小羽片(上右)
アマクサシダ、羽片(下左)
アマクサシダ、胞子のう群(下右)
アマクサシダ、羽片。2014年8月12日 津久井城山 アマクサシダ、裂片の辺縁が胞子のう群を包み込む。2014年8月12日 津久井城山



戻る