キヨタキシダ
メシダ科 ノコギリシダ属 Diplazium squamigerum
生育している環境:ウエットな谷部、林内林床に普通に生育。
観察された特徴:夏緑性。葉柄・中軸には黒褐色の鱗片つける。葉の大きさは45~80㎝、葉は幅の広い三角形。葉は艶が無く、葉の表面は葉脈に沿って窪み、羽軸の溝は中軸の溝に流れてつながる。葉は3回羽状に分かれ、小羽片の先は鈍頭。胞子のう群は中肋寄りにつき、包膜は三日月形。
生育確認数:普通に見られる。津久井城山。
キヨタキシダ(上左)
キヨタキシダ、小羽片(上右)
キヨタキシダ、羽片
戻る