毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ毛深いエンシュウベニシダ

オシダ科 オシダ属

毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダとベニオオイタチシダ(左上)とツヤナシオオイタチシダ(右)2022年12月18日 津久井城山周辺
①夏緑広葉樹と照葉樹が生育する明るい林床に生育する毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダとベニオオイタチシダ(左上)とツヤナシオオイタチシダ(右)

生育している環境:山地上部の岩が露出する夏緑広葉樹と照葉樹が生育するあまりウエットではない斜面林床に生育。山道沿いに20~30m離れて2株生育を確認。

観察された特徴:葉柄や中軸にはアツギノヌカイタチシダマガイのように褐色の鱗片が密生しややまと纏わりつくようにつく。葉の大きさな45~70㎝、葉は2~3回羽状に分かれ、長卵形、光沢があり鮮緑色~濃緑色、葉の質はやや厚い。羽片はエンシュウベニシダ(オオマルバベニシダ)の場合やや斜上・間隔を空けてつけるが、このシダはマルバヌカイタチシダモドキのように羽軸の柄は無く(非常に短い)・中軸に開出して・込み合ってつく。羽片の先は鎌曲する。小羽片は扁平よりは辺縁はやや内曲気味(サイゴクベニシダ程度)、葉身下部の大きな小羽片は深裂~中裂し先端は鎌曲し先端は鋭頭、上部の小羽片は先端は鈍頭。胞子のう群は中肋に接するようにつく。改めて鱗片や胞子のようすも含めて観察してみたい。

※2022年12月に観察会報告を掲載した翌年2023年の7月、胞子のようすを観察しようと現地を再訪すると2株あったシダは見当たらず、2株とも枯死したのかもしれませんが、自然公園内ですので掘り取って持ち去られた可能性もあります。ほかでは観察できていないので残された画像は貴重な資料となりました。胞子が無融合生殖種の特徴を示しているかあるいは有性生殖種の特徴を示しているか観察できなかったことが残念です。

このシダは最初、毛深いエンシュウベニシダとして掲載してきましたが、栽培している紀伊半島十津川産のマルバヌカイタチシダモドキに似おり、毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダに訂正いたします。このシダに似たシダなど何かご存じであれば教えていただければありがたいです。次のメールアドレスまでご連絡いただければ幸いです。2023年10月15日
takae0602@gmail.com

標本1
毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、葉身下部。2022年12月18日 津久井城山周辺 毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、葉身上部。2022年12月18日 津久井城山周辺
②毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ毛深いエンシュウベニシダ、葉身下部
③毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ毛深いエンシュウベニシダ、葉身上部

毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、葉身。2022年12月18日 津久井城山周辺 毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、葉身。2022年12月18日 津久井城山周辺
④⑤毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ毛深いエンシュウベニシダ、葉身

毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、葉柄。2022年12月18日 津久井城山周辺 毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、葉柄。2022年12月18日 津久井城山周辺
⑥⑦毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ毛深いエンシュウベニシダ、葉柄

毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、葉柄基部の鱗片。2022年12月18日 津久井城山周辺 毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、葉柄基部の鱗片。2022年12月18日 津久井城山周辺
⑧⑨毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ毛深いエンシュウベニシダ、葉柄基部の鱗片

毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、葉柄の鱗片。2022年12月18日 津久井城山周辺 毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、葉柄の鱗片。2022年12月18日 津久井城山周辺 
⑩⑪毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ毛深いエンシュウベニシダ、葉柄の鱗片

毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、中軸の鱗片。2022年12月18日 津久井城山周辺 毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、中軸の鱗片。2022年12月18日 津久井城山周辺
⑫⑬毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ毛深いエンシュウベニシダ、中軸の鱗片

毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、最下羽片。2022年12月18日 津久井城山周辺 毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、最下羽片。2022年12月18日 津久井城山周辺
⑭⑮毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ毛深いエンシュウベニシダ、最下羽片

毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、羽片。2022年12月18日 津久井城山周辺 毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、小羽片。2022年12月18日 津久井城山周辺
⑯毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ毛深いエンシュウベニシダ、羽片
⑰毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ毛深いエンシュウベニシダ、小羽片

毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、葉身中~上部の胞子のう群。2022年12月18日 津久井城山周辺
⑱毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ毛深いエンシュウベニシダ、葉身中~上部の胞子のう群

毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、葉身下部の胞子のう群。2022年12月18日 津久井城山周辺 毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、葉身下部の胞子のう群。2022年12月18日 津久井城山周辺
⑲⑳毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ毛深いエンシュウベニシダ、葉身下部の胞子のう群



標本2 小さな株
毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ毛深いエンシュウベニシダの近く(20mほど離れている)、山地上部のウエットではない林床斜面に生育する。葉の大きさはマルバベニシダ程度で35~45㎝。
毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ。2022年12月18日 津久井城山周辺 毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、胞子のう群。2022年12月18日 津久井城山周辺 
①毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ毛深いエンシュウベニシダ
②毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ毛深いエンシュウベニシダ、胞子のう群

毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、葉柄。2022年12月18日 津久井城山周辺 毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ、葉柄の鱗片。2022年12月18日 津久井城山周辺 
③毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ毛深いエンシュウベニシダ、葉柄
④毛深いマルバヌカイタチシダモドキ似のシダ毛深いエンシュウベニシダ、葉柄の鱗片



戻る