ヤマイタチシダ Dryopteris bissetiana
オシダ科 オシダ属
標本1
照葉樹・夏緑広葉樹の混生林の林床に生育するヤマイタチシダ
生育している環境:スギ林床から照葉樹・夏緑広葉樹の混生林まで低山・里山の林床に広く生育する。
観察された特徴:オオイタチシダの仲間と比較して①小形(30~45㎝)の株が多い。時たま60~70㎝の株もあるが。②葉縁が内曲する。とくに裏面に胞子をつけている葉では葉面が盛り上がり立体的に見える。③一般的に葉面は光沢が乏しいが光沢のあるものもみられる。④羽軸には袋状になった鱗片が密につく。⑤最下羽片は羽片の中で最大であるが短い。⑥包膜は大きく小羽片の裏側の多くの部分をほぼ覆う。包膜の辺縁は全縁。
ヤマイタチシダ、包膜
標本2 やや光沢がある個体
やや光沢があるヤマイタチシダ