リョウトウイタチシダ

オシダ科 オシダ属 Dryopteris kobayashii

リョウトウイタチシダ 2014年8月12日 津久井城山

生育している環境:城山の中~上部、照葉樹・夏緑広葉樹の混生林内、乾燥した岩混じりの斜面や岩壁に生育する。
観察された特徴:常緑性。葉の大きさは35~50㎝。葉身はやや細長い三角形で、葉の質は薄く、葉の色は白青緑色~黄緑色。
生育確認数:岩場ではやや普通に見られる。津久井城山。

リョウトウイタチシダ。2014年8月12日 津久井城山 リョウトウイタチシダ、葉身。2014年8月12日 津久井城山
リョウトウイタチシダ(上左)
リョウトウイタチシダ、葉身(上右)

リョウトウイタチシダ、黒褐色で辺縁は淡い色になる葉柄の鱗片。2014年8月12日 津久井城山 リョウトウイタチシダ、黒色に近い葉柄の鱗片。2014年8月12日 津久井城山
リョウトウイタチシダ、葉柄の鱗片(上左、上右)

リョウトウイタチシダ、最下羽片。2014年8月12日 津久井城山 リョウトウイタチシダ、羽片。2014年8月12日 津久井城山
リョウトウイタチシダ、最下羽片(上左)
リョウトウイタチシダ、羽片(上右)

リョウトウイタチシダ、羽片。2014年8月12日 津久井城山
リョウトウイタチシダ、胞子のう群



戻る