キヨズミイノデ(サイゴクイノデ×イノデモドキ)Polystichum x kiyozumianum
オシダ科 イノデ属
生育している環境:上部を樹冠に覆われた林縁の林道沿いの崖に生育。
観察された特徴:サイゴクイノデとイノデモドキの雑種と推定される。常緑性。葉の大きさは50~60㎝。胞子嚢は弾けず胞子嚢群は固まり雑種の特徴を示す。
イノデモドキに似ている点は、①葉はやや艶があり、胞子嚢群がつく位置で葉の表面が突起状に膨らむ。③葉柄・中軸の鱗片は細裂する。サイゴクイノデに似ている点は、①葉身下部羽片では、胞子嚢群は耳垂に優先してつき、耳垂の両側に1~2対ずつやや規則的につく。②葉柄基部の鱗片には幅広く栗色が入る。
(1)(2)キヨズミイノデ(サイゴクイノデ×イノデモドキ)葉柄基部の鱗片
(1)(2)キヨズミイノデ(サイゴクイノデ×イノデモドキ)羽片