シケシダ

イワデンダ科 オオシケシダ属 Deparia japonica

シケシダ 2012年11月3日 広河原
   
生育していた環境:渓谷沿いから旅館街など民家が立ち並ぶそばなどやや明るいが陰湿な溝や小川のそばなどに広く生育。
観察された特徴:夏緑性。葉の大きさは30~50㎝、葉は濃緑色~鮮緑色。葉の質は柔らかい。羽片は葉身の中央近くで最大となる。胞子のう群は線形~緩やかな三日月形で、包膜の辺縁は巻きこみ、包膜が開いてきても辺縁に鋸歯などは見られない。
生育確認数:普通に見られる。広河原、白雲滝。

シケシダ、胞子のう群は線形~緩やかな三日月形。2012年11月3日 広河原 
シケシダ、胞子のう群

シケシダ、包膜の辺縁は巻きこむ。2012年11月3日 広河原 シケシダ、包膜の辺縁はなめらか。2012年11月3日 広河原
シケシダ、包膜(上左、上右)

2009,6,20白雲滝

2009,6,20白雲滝