ナチシケシダ

イワデンダ科 オオシケシダ属 Deparia petersenii

ナチシケシダ、2010,5,29奥湯河原水源地
ナチシケシダ、艶のあるtype

生育していた環境:谷沿いの道のそばの石垣、上部は樹冠に覆われるがやや明るいところに生育。
観察された特徴:夏緑性。葉の大きさは30~40㎝、葉はやや厚みがあり光沢があるtype。胞子のう群は裂片の中肋寄りか辺縁と中肋の中間につく。胞膜は平坦で胞子のう群を包み込まない。包膜の辺縁は激しくほつれる。
生育確認数:2地点。奥湯河原、広河原
ナチシケシダ、胞子のう群 2012年11月3日 奥湯河原 ナチシケシダ、包膜の辺縁は激しくほつれる。2012年11月3日 奥湯河原
ナチシケシダ、胞子のう群
ナチシケシダ、包膜





標本2 ナチシケシダ、艶のないtype
ナチシケシダ、艶のないtype。2012年9月15日 奥湯河原
ナチシケシダ、艶のないtype 

ナチシケシダ、艶のないtype。2012年9月15日 奥湯河原 ナチシケシダ、艶のないtype。2012年9月15日 奥湯河原




ナチフモトシケシダナチシケシダ

ナチフモトシケシダからナチシケシダに訂正いたします。2017年9月14日。

イワデンダ科 オオシケシダ属

ナチフモトシケシダ 2012年11月3日 広河原    
生育していた環境:旅館などの北面の高い石垣の下部に生育。
観察された特徴外観はナチシケシダに似るが包膜は有毛。夏緑性。葉の大きさは30~40㎝、葉は光沢が無く、最下羽片は発達するが最大とは言えない。包膜上には毛があり、包膜の辺縁は激しくほつれる。
生育確認数:1地点。広河原
ナチシケシダ、包膜上には毛が生える。2012年11月3日 広河原 ナチシケシダ、包膜上には毛が生える。2012年11月3日 広河原
ナチフモトシケシダナチシケシダ、包膜上の毛(上左、上右)

ナチシケシダ、包膜の辺縁は激しくほつれる。2012年11月3日 広河原
ナチフモトシケシダナチシケシダ、包膜