ヒメイタチシダ

オシダ科 オシダ属 Dryopteris sacrosancta

ヒメイタチシダ 2012年11月3日湯河原水源池

生育環境:上部が樹木に覆われたやや明るい林縁の急斜面で、その一部に露出している岩壁面に3株生育していた。
特  徴:常緑性。葉の大きさは35~45cm、葉の質はやや薄く鮮緑色で光沢は少ない。葉の形は広三角形~五角形に近い三角形。オオイタチシダやヤマイタチシダにくらべると中軸・羽軸などの鱗片基部は袋状になることはない。葉柄基部の鱗片は黒~黒褐色、鱗片は辺縁が淡色になることがある。
生育確認数:1地点  3株

ヒメイタチシダ 2012年11月3日湯河原水源池
ヒメイタチシダ、葉身

ヒメイタチシダ、葉柄鱗片。 2012年11月3日湯河原水源池
ヒメイタチシダ、葉柄鱗片

ヒメイタチシダ、葉柄基部鱗片。 2012年11月3日湯河原水源池
葉柄基部の鱗片は黒色。