フイリチリメンノコギリシダ(仮称)

メシダ科 ノコギリシダ属  

フイリチリメンノコギリシダ 2016年3月20日

生育していた環境:上部はよく茂ったアラカシやウラジロガシなどの照葉樹の樹冠に覆われた渓谷沿いのウエットな岩場に生育。ノコギリシダの大きな群落の中に6株程度点在して生育。
観察された特徴:常緑性。観察された葉の大きさは20~30㎝で周りのノコギリシダよりも少し小さい。羽片は普通のノコギリシダにくらべると細長く葉脈に沿って窪み、外観がちじれた感じに見える。また羽軸に沿って白い斑が入る。雑種あるいは個体変異の可能性があると思われる。
生育確認数:1地点。6株。湯河原ー熱海。
フイリチリメンノコギリシダ(仮称)羽片はややちじれる。2016年3月20日 
フイリチリメンノコギリシダ(仮称)

フイリチリメンノコギリシダ(仮称)2016年3月20日 フイリチリメンノコギリシダ(仮称)中肋に沿って白い斑が入る。2016年3月20日
(1)フイリチリメンノコギリシダ(仮称)、羽片
(2)フイリチリメンノコギリシダ(仮称)、羽片の斑