ミドリカナワラビ

オシダ科 カナワラビ属 Arachniodes nipponica

ミドリカナワラビ 2011年3月26湯河原藤木川上流
生育環境:河原の周りに広がる落葉樹と針葉樹の混生林が広がるようなところに見られる。1~2株ずつ点在して生育。
特  徴:根茎は太く、赤褐色の鱗片を密生する。葉柄の色は桃色がかった肌色~赤紫色。葉の大きさは40~90㎝。葉身は3回羽状に分かれ、鮮緑色で光沢あり、葉の質は他のカナワラビの仲間よりやわらかい。胞子のう群は裂片の中肋と辺縁の中間につく。
生育確認数:3地点
ミドリカナワラビ、葉の質は厚いが柔らかい。 2011年3月26湯河原藤木川上流 ミドリカナワラビ 2011年3月26湯河原藤木川上流
ミドリカナワラビ 最下羽片(左上)
ミドリカナワラビ 羽片裏側(右上)
ミドリカナワラビ 葉柄(左下)
ミドリカナワラビ 根茎(右下)
ミドリカナワラビの葉柄は肌色~赤褐色。 2011年3月26湯河原藤木川上流 ミドリカナワラビの根茎は太く、明褐色の鱗片が密生する。 2011年3月26湯河原藤木川上流