ヤブソテツtype1(ツヤナシヤマヤブソテツ)
オシダ科 ヤブソテツ属 Cyrtomium fortunei var. clivicola
生育環境:藤木川沿いでは不動滝より上流部でよく見られる。河原・岩混じりの斜面・石垣などに生育。
特 徴 常緑性。観察された個体の葉の大きさは25~70cm、葉の表面はつやがなく、羽片には耳垂ができる。羽片の幅には個体差があるが上の写真のように幅の広い個体から下の標本2のように幅の狭い個体まで見られる。一般的にヤマヤブソテツはテリハヤブソテツにくらべると新芽の目立ちの時期は早いが、新芽の目立ちの時期は個体差があり、さらに陽当たり・石垣など生育環境による差もあると考えられる。
ツヤナシヤマヤブソテツ、羽片(上左)
ツヤナシヤマヤブソテツ、芽立ち(上右)
標本2 羽片の幅が狭い個体
民家の石垣に生育する羽片の幅が狭いツヤナシヤマヤブソテツ