ナガオノキシノブLepisorus angustatus
ウラボシ科 ノキシノブ属
生育している環境:林内の大きな岩上に生育。
観察された特徴:常緑性。根茎および葉柄基部には中央が黒褐色の鱗片をつける。葉柄は細く1~2㎝で淡緑色。葉身は細長く葉の長さは15~25㎝・幅は0.8㎝程度で先端は徐々に尖る。胞子嚢群は葉身の上1/3につく。
胞子のようす:胞子数は60個程度確認でき有性生殖種。胞子表面にはかさぶた状の凹凸とまばらに球形の突起が見られる。
(1)ナガオノキシノブ、葉柄
(2)ナガオノキシノブ、根茎および葉柄基部の鱗片
(1)ナガオノキシノブ、葉身
(2)ナガオノキシノブ、葉身裏側
(1)ナガオノキシノブ、胞子上面
(2)ナガオノキシノブ、胞子側面
(1)ナガオノキシノブ、胞子上面
(2)ナガオノキシノブ、胞子側面
(1)ナガオノキシノブ、胞子上面
(2)ナガオノキシノブ、胞子側面
(1)ナガオノキシノブ、胞子上面
(2)ナガオノキシノブ、胞子側面
(1)ナガオノキシノブ、胞子上面
(2)ナガオノキシノブ、胞子側面
(1)(2)ナガオノキシノブ、胞子上面(左)と胞子上面(右)
(1)ナガオノキシノブ、胞子上面
(2)ナガオノキシノブ、胞子側面
(1)ナガオノキシノブ、胞子上面
(2)ナガオノキシノブ、胞子側面