タチクラマゴケ Selaginella nipponica
イワヒバ科 イワヒバ属
生育している環境:谷戸の林縁、明るい田んぼの脇に生育。
観察された特徴:常緑性。栄養葉は地表を這い、胞子をつける部分は胞子嚢穂の形態をとらず、胞子つける枝は立ち上がり5~10㎝にわたり葉の脇に胞子をつける。栄養茎(胞子をつけない部分)は腹葉は背葉にくらべ大きく、腹葉・背葉ともやや歪な広卵形~卵形で辺縁に鋸歯あり。胞子茎(胞子をつける部分)は腹葉・背葉の区別なく同形。
Copyright © 2023 神奈川県のシダ植物 事務局 All Rights Reserved. Produced by Takae Hiroshi 080-1238-9989
powered by HAIK 7.6.2 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK