ムサシシケシダ (シケシダ×セイタカシケシダ)
メシダ科 オオシケシダ属 Deparia x musashiensis
推定される両親:セイタカシケシダ×シケシダ
胞子からわかること:胞子は40~55、形が整っていても数が少なかったり、大小の胞子が混ざる。雑種。
生育している環境:畑の境の林縁で明るい。
その他の特徴:葉柄の鱗片は少ない。葉柄は淡緑色。葉は2形を示す。胞子葉の大きさは45~60cm。中軸や葉の表・裏面には毛が立つように生え触ると厚みを感じる。葉の形は長楕円形、葉はつやがなく、白緑色。包膜上には毛は蜜に生え、辺縁葉内曲し開くと辺縁に鋸歯が確認できる。