カタヒバ
イワヒバ科 イワヒバ属 Selaginella involvens
生育環境: 相模湖嵐山付近では、石老山顕鏡寺参道で観察される。林内の岩壁に着生する。
特 徴: 常緑性、葉の大きさは10~35cm、葉柄・葉身は岩壁に直角か垂れ下がる。日の当たるところに生育する個体は紅葉する。腹葉・背葉には鋸歯があり、背葉の中央はかまぼこ状にふくらむ
※イヌカタヒバとの区別点:イヌカタヒバの背葉は中央に線状の低い稜がある。
生育確認数: 6地点
Copyright © 2023 神奈川県のシダ植物 事務局 All Rights Reserved. Produced by Takae Hiroshi 080-1238-9989
powered by HAIK 7.6.2 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK