サクライカグマ
オシダ科 オシダ属 Dryopteris gymnophylla
生育環境:渓谷部の薄暗くウエットな岩壁からやや日当たりがよく乾燥気味の岩場や崖、あるいは林内のガレ場や砂礫地上に生育。
特 徴:常緑性。点在して生育。観察された個体はそれほど大きくなく、葉の大きさ35~65cm。葉柄は細くて葉身よりも長い。葉身は3回羽状深裂で五角状卵形。葉の色は白っぽい緑色。最下羽片の柄は長く、小羽片にも短い柄がある。葉柄・中軸・羽軸等には深い溝がある。
生育確認数: 6地点 藤野:名倉、栃谷、篠原。相模湖:弁天橋、若柳。津久井湖:名手
乾燥気味の岩場に生育するサクライカグマ
薄暗いウエットな岩壁に生育するサクライカグマ(上左)
サクライカグマ、胞子のう群(上右)