トウゴクシダ
オシダ科 オシダ属 Dryopteris nipponensis
生育環境 相模湖嵐山付近では山の中腹部の針葉樹林内に生育。
特 徴 常緑性。小さな群落をつくって生育。葉の大きさは65~95cm。葉は変化が多く、広卵形で先端が急に細くなるもの・卵状長楕円形のもの・下側最下羽片がよく発達したもの・そうでないもの・葉の表面につやがあるもの・つやがないもの(下の写真参照)などが見られが、津久井では広卵形で先端が急に細くなるものが多い。ベニシダとの違いは鱗片が黒褐色。新芽は赤みを帯びない。
生育確認数 5地点