ナツノハナワラビ

ハナヤスリ科 ハナヤスリ属 Botrychium virginanum

ナツノハナワラビの生態写真

生育環境 相模湖嵐山では安定した針葉樹林内からやや明るい林縁まで生育。点在または小さな群落をつくって生育。
特  徴 夏緑性。栄養葉と胞子葉の2形を示す。栄養葉の大きさは幅・長さとも20~40cm、3出状に3~4回羽状。胞子葉の高さ30~70cm。胞子葉は3~4回羽状に分かれ卵状三角形。胞子葉はナガホノナツノハナワラビよりも早く枯れる。
生育確認数  5地点  ナガホノナツノハナワラビよりも個体数は多く、広範囲に生育している。

ナツノハナワラビの羽片

ナツノハナワラビの小羽片

ナツノハナワラビの胞子葉