ノキ×フジ ノキシノブとフジノキシノブの雑種
ウラボシ科 ノキシノブ属
詳しい方からノキ×フジ、とのコメントを頂きました。2020年7月10日
生育している環境:谷沿いの道路、夏は上部をカラムシなどの高茎草本に覆われ日陰になるが冬はよく日の当たるコンクリートの擁壁。同じ擁壁にノキシノブ、クロノキシノブ、フジノキシノブが生育する。
観察された特徴:外観からは黄緑色のノキシノブあるいは葉は柔らかいがそれほど薄くないフジノキシノブに見えるが、胞子が乱れ雑種。ノキ×フジと考えられる。根茎は長く這わずたくさんの葉をまとまって出す。葉柄は短く葉身下部との境が分かりずらい。葉の大きさは15~23㎝、線形~長紡錘形。葉はやや光沢があり、色はやや淡緑色~黄緑色。葉面は平面的で中軸はやや飛び出す。胞子嚢群は葉身の上から半分程度に着き中間につく。
フジノキシノブに似ているところ:根茎は短く這う。葉柄は短い。葉身の幅が広い葉が見られる。葉はやや淡緑色~黄緑色。葉面が波打つ葉も見られる。フジノキシノブが近くに生えている。
ノキシノブに似ているところ:根茎は短く這う。葉柄は短い。葉身の幅が広い葉が見られる。葉は厚く葉は黄緑色。