ハカタシダ

オシダ科 カナワラビ属 Arachniodes simplicior

ハカタシダ2008,5,23相模湖ダム弁天橋

生育環境 相模湖嵐山付近では林内の暗い岩壁や岩がむき出しになったような急斜面によく見られる。
特  徴 常緑性。点在して生育。根茎は短く、葉をまとまって出す。栄養葉と胞子葉のやや2形を示し、胞子を付けた葉はスリムで大きい。葉の大きさ50~80cm。葉の質は厚くて硬い。羽片数は4~6対、頂羽片ははっきりしている。胞子のう群は縁寄りに付く。
生育確認数  岩がむき出しのような林内にやや普通に見られる。

ハカタシダの胞子のう群