ミサキカグマ

オシダ科 オシダ属 Dryopteris chinensis

ミサキカグマの生態写真

生育環境 相模湖嵐山付近では川沿いの岩のむき出したやや明るい山道ぞいの斜面に生育。
特  徴 常緑性、冬は葉が倒れる。点在して生育。葉の大きさ30~55cm。葉柄は細く、葉身とほぼ同長。葉身の形は五角状卵形。葉の色は黄緑色~鮮緑色。羽片、小羽片には柄がある。淡褐色~黒褐色の鱗片をまばらに付ける。
生育確認数  1地点  個体数5株 

ミサキカグマの羽片

ミサキカグマの胞子のう群