ヤブソテツヤマヤブソテツ(テリハヤマヤブソテツあるいはヒラオヤブソテツtype)
オシダ科 ヤブソテツ属 Cyrtomium fortunei var. clivicola
生育している環境:相模湖嵐山付近では日陰の渓谷のウエット岩場やその周辺に生育している。
観察された特徴:常緑性。点在または小さな群落をつくって生育。葉の大きさは45~75cm。葉は厚みがあり光沢がある。胞子をつけない羽片は幅が広く、つけない羽片は幅が狭い。羽片には耳垂があり、耳垂の発達には個体差がある。羽片数は普通8~15程度。包膜は白色であるが、胞膜の中心がやや濃くなる個体も見られる。新芽の伸展の時期はツヤナシヤマヤブソテツと同じ時期で早い。
生育確認数:3地点、個体数は多い。相模湖ダム周辺。
ヒラオヤブソテツ(上左)
ヒラオヤブソテツ、新芽(上右)
&ref2(): File not found: "photo/jpeg/hiraojiku090520-640x.jpg";;
ヒラオヤブソテツ、中軸下部(上左)
ヒラオヤブソテツ、中軸上部(上右)