ケホシダ
ヒメシダ科 ヒメシダ属 Therypteris parasitica
生育している環境:岸からほど近い草地。まわりには樹木が茂った崖があり、強い風などが遮られるような地形。ほかにミゾシダやアスカイノデ等のシダがやや背の高い草本類と共に生育する中で見られた。
観察された特徴:葉柄は淡緑色~黄緑色。葉の大きさは45~55㎝、幅は20㎝程度。葉の両面には毛が密に生え、広披針形で先端はホシダほど明確な尾状とはならない。1回羽状で裂片は深裂する。羽片はほぼ無柄、線状披針形。葉脈は裂片基部で隣り合う側脈と結合する。胞子のう群は裂片の中間につき円形。包膜は円腎形で長い毛が生える。観察された個体はやや未成株のためか胞子のう群は裂片基部にのみつき、中軸沿いに1列につくように見える。
生育確認数:1地点。1株。神奈川県西部海岸。