ハマホラシノブ
ホラシノブ科 ホラシノブ属 Sphenomeris biflora
生育している環境:高く切り立った岩壁に群生。生育している岩壁の周りはほかの植物があまり生えていないようなドライな岩壁。裂片や胞子のう群のようすは八丈島のハマホラシノブ ?をご覧ください。
観察された特徴:葉の大きさは25~40㎝。葉身の形は下部の羽片が発達し底辺が広い三角形。扇形をした裂片は厚みがあり幅も広い。胞子のう群は肉厚の裂片の先端にうずもれるようにしてつく。
胞子から栽培されている方から今回の個体の発芽情報を頂きました。アイホラシノブなどの雑種ではないことが分かりました。
生育確認数:1地点、切り立った岩壁の数か所に群生。神奈川県西部海岸