ヒメオニヤブソテツ

オシダ科 ヤブソテツ属 Cyrtomium falcatum subsp. littorale

ヒメオニヤブソテツ 2016年12月18日 神奈川県西部海岸
観察会に同行の方が撮影 

生育している環境:波打ち際の切り立った岩壁や周りと隔絶した海岸岩場の先端。
観察された特徴:葉の大きさは8~15㎝㎝程度。葉は厚く光沢がある。側羽片は4~7対、羽片の形は基部が心形で先端は長く伸びず底辺の広い三角形状、大きさは1~2㎝、辺縁は多少波打ったり凹凸がある。葉の裏側に胞子のう群を密につける。包膜は白色。
生育確認数:2地点。個体数はそれぞれの場所で10~30株程度と思われる。
観察された胞子の特徴:胞子数は60近く確認でき、有性生殖種と考えられる。

ヒメオニヤブソテツ、胞子のう群は密につく。包膜は白い。2016年12月18日 神奈川県西部海岸
ヒメオニヤブソテツ、上の画像と同じ個体の葉の裏側 観察会に同行の方が撮影 


標本2 
ヒメオニヤブソテツ 2016年12月18日 神奈川県西部海岸 ヒメオニヤブソテツ、胞子のう群は密につく。包膜は白い。2016年12月18日 神奈川県西部海岸
(1)ヒメオニヤブソテツ、羽片
(2)ヒメオニヤブソテツ、胞子のう群


胞子画像
ヒメオニヤブソテツ 2016年12月18日 神奈川県西部海岸 ヒメオニヤブソテツ 2016年12月18日 神奈川県西部海岸
(1)ヒメオニヤブソテツ、胞子数
(2)ヒメオニヤブソテツ、胞子数:左上の標本を光学顕微鏡で見たもの

ヒメオニヤブソテツ 2016年12月18日 神奈川県西部海岸 ヒメオニヤブソテツ 2016年12月18日 神奈川県西部海岸
(1)ヒメオニヤブソテツ、胞子数
(2)ヒメオニヤブソテツ、胞子数:左上の標本を光学顕微鏡で見たもの

ヒメオニヤブソテツ 2016年12月18日 神奈川県西部海岸 ヒメオニヤブソテツ 2016年12月18日 神奈川県西部海岸
(1),(2)ヒメオニヤブソテツ、胞子数

ヒメオニヤブソテツ、胞子表面 2016年12月18日 神奈川県西部海岸 ヒメオニヤブソテツ、側面 2016年12月18日 神奈川県西部海岸
(1),(2)ヒメオニヤブソテツ、胞子

ヒメオニヤブソテツ、胞子表面 2016年12月18日 神奈川県西部海岸 ヒメオニヤブソテツ、側面 2016年12月18日 神奈川県西部海岸
(1),(2)ヒメオニヤブソテツ、胞子

ヒメオニヤブソテツ、胞子表面 2016年12月18日 神奈川県西部海岸 ヒメオニヤブソテツ、側面 2016年12月18日 神奈川県西部海岸
(1),(2)ヒメオニヤブソテツ、胞子

ヒメオニヤブソテツ、胞子表面 2016年12月18日 神奈川県西部海岸 ヒメオニヤブソテツ、側面 2016年12月18日 神奈川県西部海岸
(1),(2)ヒメオニヤブソテツ、胞子

ヒメオニヤブソテツ、胞子表面 2016年12月18日 神奈川県西部海岸 ヒメオニヤブソテツ、側面 2016年12月18日 神奈川県西部海岸
(1),(2)ヒメオニヤブソテツ、胞子