オオタニイノデ(アイアスカイノデ×アスカイノデ)
Polystichum x ohtanii
オシダ科 イノデ属
生育している環境:渓谷沿い(霧降の滝周辺)に生育。周辺にはイノデの仲間が多く観察された。
観察された特徴:アイアスカイノデとアスカイノデの雑種と推定される。よく成長した株は大きくなり100㎝に達する。鱗片はすべて披針形で細長く幅の広い鱗片はない。葉身は幅の割に長く細身で大きいアイアスカイノデのように見える。胞子嚢は弾けず固まり葉裏に残存する。アイアスカイノデに似ているところは①葉身が細身。②葉柄基部~上部にかけて鱗片には栗色が入る。③葉身の下方の羽片では胞子嚢群は辺縁寄りにつく。アスカイノデに似ているところは①葉柄基部~上部にかけての鱗片は細長く、ねじれる。②葉身の上方の羽片では胞子嚢群は中間につく。
(1)オオタニイノデ、葉柄下部の鱗片
(2)オオタニイノデ、葉柄上部の鱗片