タカヤマナライシダ(ホソバナライシダ×ナンゴクナライシダ)Arachniodes ×miquelinana
オシダ科 カナワラビ属
生育している環境:渓谷沿いのチャートの岩場。土壌が薄く堆積した場所に生育。近くの林床ではナンゴクナライシダが生育。
観察された特徴:ホソバナライシダとナンゴクナライシダの雑種と推定される。夏緑性。葉の大きさは50~60㎝。ホソバナライシダに似ているところ①葉柄には鱗片が密に生える。②下部第2羽片下側第1小羽片はやや長く発達する。ナンゴクナライシダに似ているところ①羽軸・小羽軸上には毛が密生する。
まだ胞子の状態は観察できていないので改めて調べる必要がある。