オオクボシダ

ヒメウラボシ科 オオクボシダ属 Micropolypodium okuboi

オオクボシダ 2014年8月18日 二子山
生育している環境:樹齢を経たスギ林内、上部を樹冠に覆われた薄暗いウエットな林内の切り立った岩壁に着生する。    
観察された特徴:常緑性。観察された個体の葉の大きさは2~4㎝、ネクタイ形で深い切れ込みのある葉を叢生する。葉の表裏には褐色~黒褐色の長い毛をつける。胞子のう群は中肋に沿ってつく。包膜はない。
生育確認数:2地点、二子山、神山。

岩壁に群生するオオクボシダ 2014年8月18日 二子山 葉を叢生するオオクボシダ 2014年8月18日 二子山
岩壁に群生するオオクボシダ(上左)
葉を叢生するオオクボシダ(上右)

オオクボシダ、小さな株でも胞子のう群をつける。2014年8月18日 二子山
オオクボシダ、葉の裏側

オオクボシダ、胞子のう群。2014年8月18日 二子山 オオクボシダ、葉身の表裏には長い毛がはえる。2014年8月18日 二子山
オオクボシダ、胞子のう群(上左、上右)