キソイワガネソウ (イワガネソウ×ウラゲイワガネの雑種と推定)
イヌイワガネソウ (イワガネソウ×イワガネゼンマイの雑種と推定)
ホウライシダ科 イワガネゼンマイ属 Coniogramme ×fauriei f. kisoensis Coniogramme ×fauriei
生育していた環境:落葉樹がまばらに生える小川沿いに生育。背の高い雑草とともに生育していた。
観察された特徴:今回観察された個体は、外観はイワガネソウ似です。葉の質は厚く、羽片の先はイワガネソウに似てなだらかに先端にいたる(イワガネゼンマイは急に細くなり尾状に伸びる)。常緑性。葉の大きさは70~90cm、小羽片の葉脈は少し網目状になる部分も見られるが、ほとんど平行に走り小羽片の辺縁まで達する。葉脈に沿ってつく胞子のう群の長さはイワガネゼンマイとウラゲイワガネの中間。
生育確認数:1地点。須雲川。