オオクジャクシダ

オシダ科 オシダ属 Dryopteris dickinsii

オオクジャクシダ、葉身中央かやや上の羽片が最長となる。2013年5月28日 飛龍の滝。

生育していた環境:標高600~700m。山地中腹部、渓谷沿いのウエットなスギ林内に林床生育。
観察された特徴:常緑性。葉柄・中軸には明~赤褐色披針形の鱗片を密につける。観察された個体の葉の大きさは50~60cm、明るい緑色、葉の表面では葉脈に沿って凹む。葉身の形はネクタイ形で単羽状に分かれる。下部羽片は短くなる。胞子のう群は羽片の辺縁寄りにつく。
生育確認数:1地点、4株。飛龍の滝

オオクジャクシダ、葉柄基部の鱗片は明褐色、膜質。2013年5月28日 飛龍の滝
オオクジャクシダ、葉柄基部の鱗片

オオクジャクシダ、中軸の鱗片は褐色。2013年5月28日 飛龍の滝 オオクジャクシダ、葉の表面では葉脈に沿って凹む。2013年5月28日 飛龍の滝
(1)オオクジャクシダ、葉身裏側および中軸の鱗片
(2)オオクジャクシダ、葉の表面

オオクジャクシダ、胞子のう群は羽片の辺縁寄りにつく。2013年5月28日 飛龍の滝
オオクジャクシダ、胞子のう群