キノクニベニシダ

オシダ科 オシダ属  Dryopteris kinokuniensis 

キノクニベニシダ、階段状に羽片を広げる。2014年8月17日 二子山
生育している環境:二子山山麓、樹齢を経たスギ林内、適度に木漏れ日が射し同程度の高さの他の植生とともに生育。やや平坦な林床。         
観察された特徴:常緑性。葉の大きさは60~75㎝、中軸に対し直角に開出するように、また左右の羽片は対生気味につける。各羽片は水平気味に葉を広げ、葉身は全体として階段状に見えることがある。胞膜は若いころは紅色。
生育確認数:1地点、1株。
キノクニベニシダ、羽片。2014年8月17日 二子山 キノクニベニシダ、羽片裏側。2014年8月17日 二子山
キノクニベニシダ、羽片(上左)
キノクニベニシダ、羽片裏側(上右)

キノクニベニシダ、胞子のう群。2014年8月17日 二子山 キノクニベニシダ、包膜は波状縁~全縁。2014年8月17日 二子山
キノクニベニシダ、胞子のう群(上左)
キノクニベニシダ、包膜(上右)