ハタジュクイノデ(アイアスカイノデ×イノデモドキ)
Polystichum × hatajukuense

オシダ科 イノデ属  

ハタジュクイノデ、アイアスカ似で耳垂に優先して胞子嚢群をつけない個体) 2017年11月5日 畑宿

生育している環境:畑宿。スギ林林縁に生育。 

観察された特徴:アイアスカイノデ似のハタジュクイノデ。アイアスカイノデとイノデモドキの雑種と推定される。畑宿で観察されたハタジュクイノデは葉身下部羽片耳垂に優先してつかない。同じアイアスカイノデ似のハタジュクイノデでも耳垂に優先してつくハタジュクイノデがある。もともとイノデモドキが多形であるためその雑種に関しても注意して観察する必要がある。常緑性。葉柄の鱗片にはアイアスカイノデとイノデモドキイノデモドキ両方の特徴が現れており、辺縁に和紙を裂いたような鋸歯が見られたり、中央に栗色が入る。胞子のう群は辺縁寄りにつき、胞子のうはじけずに固まっている。
生育確認数:1地点、1株。畑宿

ハタジュクイノデ、葉柄下部鱗片の辺縁には鋸歯が目立つ。2017年11月5日 畑宿 ハタジュクイノデ、葉柄基部鱗片にはわずかに栗色が入る。2017年11月5日 畑宿
(1)ハタジュクイノデ、葉柄下部鱗片
(2)ハタジュクイノデ、葉柄基部鱗片

ハタジュクイノデ、葉柄下部鱗片の辺縁には鋸歯が目立つ。2017年11月5日 畑宿 ハタジュクイノデ、葉柄下部鱗片の辺縁には鋸歯が目立つ。2017年11月5日 畑宿
(1),(2)ハタジュクイノデ、葉柄下部鱗片

ハタジュクイノデ、下部羽片の胞子嚢群は特に耳垂寄りにつくことは無い。また辺縁寄りにつく。2017年11月5日 畑宿
ハタジュクイノデ、下部羽片裏側

ハタジュクイノデ、胞子嚢は弾けず胞子嚢群は盛り上がる。2017年11月5日 畑宿 ハタジュクイノデ、胞子嚢は弾けず胞子嚢群は盛り上がる。2017年11月5日 畑宿
(1),(2)ハタジュクイノデ、胞子嚢群