※この標本はまだ胞子を確認していない。
フモトシケシダ
メシダ科 オオシケシダ属 Deparia pseudo-conilii
生育している環境:樹齢を経たスギ林の平坦な林床~明るい疎林内で観察された。付近に散在して生育。
観察された特徴:夏緑性。葉柄および中軸下部は黒紫色~紫褐色を帯びる。葉は2形性を示し、胞子葉は立ち上がる。葉の大きさは胞子葉では30~45㎝、最下羽片は特に発達する。若い包膜は辺縁が巻きこんでいることが多いが、成熟するころには包膜が開き、辺縁に浅鋸歯が見られる。包膜上には突起~細かい毛が見られる。
生育確認数:1地点。二子山。
フモトシケシダ、葉柄および中軸(上左)
フモトシケシダ、胞子のう群(上右)
フモトシケシダ、包膜上の細かい突起(上左、上右)
標本2
フモトシケシダ 生態
フモトシケシダ、胞子のう群(上左)
フモトシケシダ、包膜(上右)
標本3
フモトシケシダ 生態
フモトシケシダ、胞子のう群(上左、上右)
標本4
フモトシケシダ 生態