イワハリガネワラビ Thelypteris musashiensis
ヒメシダ科 ヒメシダ属
生育していた環境:渓谷沿いの切り立った岩場やその周辺。上部は樹冠に覆われる。
観察された特徴:葉柄は細く直径は1㎜程度、淡緑色で褐色の鱗片がつく。葉の大きさは45~55㎝、白緑色~黄緑色。ハリガネワラビにくらべ全体的に華奢で葉柄が細く1mm程度、葉柄の色は薄い緑色~淡褐色、質は薄く柔らかい。胞子嚢群は中間につく。包膜上には腺毛とまばらに毛が生える。
生育確認数:個体数は多い。
(1)イワハリガネワラビ、新芽
(2)イワハリガネワラビ、展開しつつある葉
(1)イワハリガネワラビ、胞子上面
(2)イワハリガネワラビ、胞子側面
(1)イワハリガネワラビ、胞子上面
(2)イワハリガネワラビ、胞子側面
(1)イワハリガネワラビ、胞子上面
(2)イワハリガネワラビ、胞子側面